素人が倉庫を建てられるのか?⑤

前回に引き続き、倉庫プロジェクトです。

(前回の記事はこちら)

さて、昨日に引き続き屋根を張ります。

350cmの垂木を25cmおきに並べて固定します。

ちょっと多いかな?とは思いましたが、まあ丈夫なことにこしたことはないので。


垂木が並べ終わったところ。


上から見たらこんな感じ。

いよいよ屋根を張るわけですが、建材店に買いにいったところ、「畜産波板」というのをお勧めされました。
こんな波型のプラスチック?っぽい何かですね。

トタンとは違います。

ある程度光を通すけど遮熱効果があるそうです。

名前のとおり、畜舎とかに使われるようですね。

基本的に、勧められたものを断れるほど強心臓ではないのでこれに決定!


屋根の広さは、350cm×400cm

畜産波板が、180cm×60cmなので、縦に2枚ずつ。
横には少しずつ重ねて配置しなければならないらしく、8枚は必要とのこと。

よって、2×8枚=16枚 

これを「傘釘」と呼ばれる、防水機能のある釘で固定していきます
この畜産波板、思ったよりつるつるしてる上に、そこそこ固い。

なので傘釘が打ちにくい…。

けどがんばる。

この仕事は屋根に上って傘釘を打っていくことになるのですが、なにぶん作ったのが素人なので、屋根に乗っている間に倉庫が倒壊しない保証はありません…

だいじょぶかな…。






できた!!


上から見るとこんな感じ。


おお!倉庫っぽい!

一気に倉庫に近づいた気がします。

疲れたのでまた明日~。

コメント