前回に引き続き、倉庫プロジェクトです。
(前回の記事はこちら)
倉庫建築開始から4日目。
メインの柱と梁は設置できたので、とりあえず奥の壁板だけ張ってみようかな。
雨が入ってこないように少しずつ重ねながら張ってみました。
まあしかし、杉板がボロい…(笑)
一部シロアリにかじられた跡があります。 (;^ω^)
まあ親父からタダでもらった杉板なので文句は言えません…。
写真で見るとキレイっぽいですね。
実際は節穴とかいっぱいあります…。
さて、いよいよ屋根の準備に取り掛かります。
屋根は片流れ屋根なので、右の梁と左の梁に細い木材(垂木というらしい)を並べて、その上に何か(現時点では未定)を乗せればいいんでしょ?
と、軽く考えていたら甘かった…。
さすがに、350cmの垂木をただ梁の上に置けば、たわんで真ん中が沈みます…。
デスヨネ…。
真ん中に補強が必要。
昨日設置した横木の上に、柱の切れ端を置いてみたらいい感じ。
右から左に糸を張って、その高さに合わせて柱の切れ端を切って微調整。
なんか、それっぽくなってきました!
角度を変えてみるとこんな感じです。
いよいよ明日は屋根をかけます。
屋根材を買いに行かなくては。
今日はここまで~。
コメント
コメントを投稿